本日も宜しくお願い致します。
今回は外壁塗装の色選びを失敗しないコツについて一緒に見ていきましょう。
外壁塗装を行う際の色選びは何に気をつけるべきなのか意外とわからないものです。
自分の家なので好きに色選びをしがちになってしまいます。
それは間違いではありませんが色々と気を付ける必要があります。
安易に色選びを行ってしまうとその外壁の色で10~15年は住み続けないといけません。
失敗しない色選びのコツについてご紹介します。
まず色選びを失敗しないためにもベースの色はグレー系やベージュ系、茶系など落ち着いた色にすることをおすすめします。
外壁は一度塗装してしまうと約10~15年はその色で生活しないといけません。
塗り替え費用も決して安くないので派手な赤や青などの色にしてしまうと後々、派手だったり飽きてきたりと後悔することが多いです。
ベースを落ち着いた色にすることで色選びで大きな失敗にはつながりません。
交通量が多い立地に建物があったり、川のそばなど湿気が多いところに建物がある場合など排気ガスの汚れやカビコケなどの汚れが付着しやすくなります。
外壁塗装を行う際は汚れへの配慮も必要です。
汚れが目立つ色にしてしまうと早々に汚れが目立ち後悔することも考えられます。
そこでこれから汚れが目立ちにくい色をご紹介します。
外壁に付着する汚れには砂やホコリ、藻やカビなどがありますがグレーの外壁はこれらの汚れを目立ちにくくする色になります。
色の中で一番汚れが目立ちにくいと言われています。
ベージュ系の色はグレー系と同じ様に汚れが付着してもカモフラージュしてくれ汚れを目立ちにくくします。
白や黒は現在人気色になりますが、実は汚れが最も目立ちやすい色になります。
外壁に付着する汚れの色は中間色が多いので原色の黒や白はどうしても汚れが目立ってしまいます。
赤系は青系に比べて色褪せが起こりやすい色になります。
また、汚れが目立ちやすい色になります。
赤は紫外線に弱い色なので色褪せが起こりやすくなります。
色選びをする際、色見本の注意点として面積効果が挙げられます。
面積効果とは小さい面積で色を見た時に濃く見え大きい面積で見た時に薄く色が見えてしまう目の錯覚です。
実際に外壁塗装を行った際、色見本で濃く見えて選んだ色が実際塗装後に建物を見た時に薄く見える状態になります。
なので、色選びの際はできるだけ大きなサンプルで確認するようにしましょう。
また、光の当たり方で色の見え方が変わるので明るい時と暗い時で色を確認するようにしましょう。
外壁の色選びは自分の家だけと考えがちですが、一番大切なのは周りの景観に色を合わせることです。
京都や奈良では派手な色の店はあまりありません。
古都なのでお店に使う色は配慮されています。
ご自身の家の周りに合わせた色選びが重要です。
周りの景観に合わせず色選びをしてしまうと浮いてしまいます。
周りの景観に色を合わすことも色選びの成功につながります。
奈良で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にヨネヤまでお問い合わせください!!
スタッフ一同お待ちしております!!
イベント情報はこちらからどうぞ!
スタッフブログ , 外壁塗装について , 失敗しない塗装工事にするために | 2022/08/29