地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店のヨネヤです!
今回のブログを執筆させていただく米澤です。
本日も宜しくお願い致します
今回は外壁塗装の色選びで知っておくべきことについてを一緒に見ていきましょう。
1.外壁塗装の色選びについて
1-1黒や白は汚れが目立ちやすい
建物の外壁塗装を行う上で非常に綺麗に見える黒や白は汚れが一番目立ちやすい色になります。
外壁塗装には向いていない色とも言われますが逆に人気がある色になります。
建物の外壁は年月の経過とともに確実に汚れが付着して汚れが目立ってしまいます。
そういった部分で汚れが目立ちにくいグレー系やブラウン系、ベージュやアイボリーなどの色で塗装した方が良いでしょう。
ですが、このような黒や白は人気があります。
黒は重厚感があり、白は家が大きく見えたりとメリットもあります。
1-2青や赤などの原色系は経年劣化で古びて見えてしまう
原色系の青や赤は時間が経過するとともに色が薄くなっていきます。
色が薄くなることで古びた印象になってしまいます。
どのような色でも経年劣化と共に古びて見えますが青と赤は顕著に表れてしまいます。
定期的なリフォームを行えば問題ありませんが青系や赤系の色を選ばれる際は注意が必要です。
1-3周りの景観に配慮する
個性は控え目にして周りの景観に合った色にするのが重要です。
個性が重視される時代ではありますが周りの家がブラウン系が多かったりベージュ系が多かったりした場合、自分の家だけが真っ青だった時、それだけで景観が失われてしまいます。
個性を出すのはワンポイントにして周りとのトラブルにならないように街並みに合わせる色にするのがおすすめです。
1-4色を二色以上にする際の注意点
外壁塗装で二色以上使用する場合は同系色か彩度が同じくらいの色を選びましょう。
外壁塗装で単色が一番無難ですが個性を出すために二色使用する場合があります。
このツートンカラーで塗装を行う際に全く違う色の組み合わせを行うことはおすすめできません。
ツートンカラーで外壁塗装を行う際は調和がとれた同系色か彩度が同じくらいの色を選ぶのが良いです。
2.色見本を見る際は面積効果を注意する
カラー見本で注意が必要なのは小さい枠で色を見ると濃く見えて大きい枠で色を見ると薄く見えることです。
これを面積効果と言います。
塗装業者で色見本やカラーシュミレーションを行いますが、実際に塗装した後に見た色はうすく明るく感じるということです。
この面積効果は事前に塗装業者から説明されます。
色を重視したい方はこの色見本やカラーシュミレーションの際にワントーン濃い色を選んでおきましょう。
また、光の加減で色の見え方が変わるので太陽の日差しが強い時や夕方の暗い時など色見本を外壁にかざしながら理想の外壁色を確認して決定しましょう。
そうすることで思う色に近づきます。
2-1艶によっても色の見え方が変わる
外壁塗装では色だけではなく艶の加減も決めることができます。
塗料によってない艶もありますが、全艶以外にも7分艶や半艶、3分艶や艶消しなどが存在します。
艶があるほど耐用年数が長くなります。
⒊失敗しない色選び
3-1落ち着いた色を選ぶようにする
周りの景観に合うような落ち着いた色を選びましょう。
奇抜な色や派手な色、また個性的な色を選びたい方もおられると思います。
しかし、基本的に家の色は落ち着いた色にするのが無難です。
その理由は悪目立ちせず周りの景観に馴染むことができます。
落ち着いた色にすることで近隣トラブルに発展することもありません。
3-2実際にその塗料で塗装した家を見せもらう
塗装したい色が決まったらその色と同じ塗料で塗装した現場を見せてもらうのも良いでしょう。
優良業者であれば、施工実績がある建物がどこにあるのかなど教えてくれます。
悪徳業者の場合、このようなことは絶対にしません。
なかには個人情報がと言ってくる塗装業者もあると思います。
そういった塗装業者も対象外にしましょう。
施工実績がある優良の場合、承認を頂いた過去客のビフォーアフターの画像を見せてくれることが多いです。
奈良で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にヨネヤまでお問い合わせください!!
スタッフ一同お待ちしております!!
イベント情報はこちらからどうぞ!